東都2部を観に神宮第二球場へ。基本的に東都2部での神宮第二の使用は平日のみ。1塁側がゴルフ練習場になっている神宮第二は、休日はゴルフが優先されるために東都2部は農大球場で行われる。

第一試合・国士舘大学−拓殖大学(神宮第二・10:31〜12:49)・・・今季39試合目
国士 020 000 010|3 4
拓大 001 003 00X|4 7
(国)岡本、濱野、上見−北村
(拓)山田−川島
*昨春の開幕戦以来、東都2部で26連敗を続けていた拓大が遂に勝った。立役者は1年生左腕の山田。カーブ、スライダーで国士舘打線のタイミングを外し、4安打10奪三振の見事な完投勝利だった。

第二試合・東京農業大学−立正大学(神宮第二・13:10〜15:59)・・・今季40試合目
農大 000 100 201|4 12
立正 005 000 20X|7 7
(農)猪原、篠原、清原、長野、鈴江−増村
(立)鯨井−松永
本塁打・松永(3裏ソロ・猪原)、田中(3裏3ラン・猪原)
*3回裏の立正の一発攻勢での5点が勝敗を決めた。これで農大は試合運びが後手後手に回り、この日不調の立正のエース・鯨井から12安打を放つも最後まで捕らえることができなかった。

前日、相模原に姿を見せなかった首都オヤジだったが、今日の第二試合で農大応援席に出現。農大の控え部員に話しかけたり、イニングの合間にいつもの野次を飛ばしたり、健在ぶりを見せていた。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索